プロフィール

2000年より国内外で演奏、研鑚を積む。2008年「Cembalism‼」の録音に参加、翌年NHK―FMにCD収録曲で生出演。同年「ソナール・カンタンド」での公演が月刊「音楽の友」誌にて『国内の年間コンサートベスト10』に選出され、2010,12年ブレーシャ国際音楽祭に招聘され演奏、加えてストラディヴァリが婚礼を行ったクレモナの聖アガタ教会にてAll Bachのプログラムを披露。

 2012年よりピアソラ5重奏団を複数主宰。また2013年より鍵盤奏者の杉本周介と八ヶ岳より古楽プロジェクトを定期的に発信。2014年「ソナ・カン」待望の初アルバム『ケルティック・バロック』をリリース。

 2015、17年古楽アンサンブル「コントラポント」にて『モンテヴェルディのヴェスプロ』の収録に参加、4K動画をOttavaより配信中。2016年より横浜市、川崎市の委託事業を中心に、室内楽シリーズ『楽壇の巨匠たち』を企画。2019年2月、宗教音楽としては初の主催公演『Membra Jesu Nostri』を静岡音楽館AOIで手掛ける。ヴァイオリンが誕生したルネサンス~現代まで、西洋音楽のみならずタンゴやケルト等ジャンルを超えた奏法を実践する傍ら、幼児教育から多数のオーケストラの指揮、指導にあたる。